ノバルティスは、ベオビュに関連する有害事象に対して、可能性のある根本的原因、リスク因子、これらの事象の発現率を下げるための対策、及びこれらの事象発生時の対処方法を調査することを目的として、世界トップレベルの専門家と社内専従チームによる、連携体制を確立しました。
この連携体制はノバルティス社内専門家、及び世界中の大学、病院、医療センターやクリニックからの世界トップレベルの専門家との協同を表し、以下の活動により構成されます。
---
- - プログラム作業ストリーム:ノバルティス社内の専従専門家で構成され、4つの課題である、可能性のある根本的原因、患者様の特性評価、治療、及びリスク緩和に対処することを目的に組織されました。
- - シンクタンク:作業ストリームチームの追加情報源としての役割を果たし、データの評価や仮説の検証において外部専門家リソースへのアクセスを提供します。
- - クラウドソーシングイニチアチブ:外部の科学コミュニティや企業コミュニティからの幅広い視点を連携活動へ統合することを目的としており、新鮮な考え方やアイディアを取り入れることに重点を置いています。
この連携体制により、以下4つの重要な課題が検討されます。
- 網膜血管炎及び網膜血管閉塞の根本的な 原因の解明
- 患者におけるリスク因子の同定
- 発現頻度を低下させる方法の模索
- 発現時の対処方法
ノバルティスは、あらゆる事実及び所見を隠すことなく伝えることにより、患者様に対する適切な治療決定に必要な最新データを眼科医の皆様が確実に入手され、ご理解いただけるよう尽力いたします。