It looks like you are using an older version of Internet Explorer which is not supported. We advise that you update your browser to the latest version of Microsoft Edge, or consider using other browsers such as Chrome, Firefox or Safari.

ホーム> 安全性情報 > 市販後データ

滲出型AMD患者における市販後データ 

以下のレートには、nAMDおよびDMEを適応症とする、ベオーブの承認日(2019年10月)から2022年11月25日までに報告された症例が含まれています.* これらのイベントは、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ, ブラジル、コロンビア、カナダ、クロアチア、チェコ共和国、エストニア、ドイツ、香港、インド、インドネシア、イスラエル,イルランド、イタリア、日本、ジョーダン、韓国、クウェート、レバノン、マカオ、マレーシア、オランダ、ポーランド、ポルトガル、ロシア連邦、スロバキア、スロベニア、南アフリカ、スペイン, スウェーデン、スイス、タイ、台湾, ウクライナ、アラブ首長国連邦、英国、ウズベキスタン、米国. 

有害事象

滲出型AMD患者における市販後の有害事象報告件数 (10,000本あたり)

網膜血管炎

5.6件/10,000本

網膜血管閉塞

3.0件/10,000本

網膜血管炎 + 網膜血管閉塞

5.0件/10,000本

3つの有害事象の合計

13.8件/10,000本

関心対象である3事象での視力低下の合計§ 

3.83件/10,000本

*市販後自発報告システムには、過少報告、確認が不完全な症例報告、画像データのない症例など様々な報告上の限界がある

#なお、カナダ、APMA(アジア太平洋・中東・アフリカ)、欧州の一部の国では最新の累積売上データが入手できないため、保守的なアプローチにもとづく推定報告率を用いています。

発現頻度は個別であり、カテゴリー間での重複はない

「網膜血管閉塞」には、医師から報告された事象、眼球及び網膜の「梗塞」及び「虚血」、網膜動静脈における「閉塞」、「狭窄」、「血栓症」、及び「塞栓症」が含まれます
§「視力低下」には、医師から報告された失明、片眼性の失明、一過性失明、中心視力低下が含まれます